ニットを重ね着するコツ シャツやTシャツとの合わせ方

ニットを1枚で着るのももちろん良いですが、「ちょっと変化が欲しいな」と思う方も多いはず。

今回はニットの重ね着について、定番のシャツから、カットソー、ニット同士などなどご紹介していきます。

ニットの種類についてはこちら。

メンズのニット(セーター)の種類と選び方
今回は秋冬の必需品であるニットの種類や選び方について。 ニットと言っても、サラサラしたものから、ざっくりしたものまで、色々あります...

ニットのトレンドについても詳しく解説しています。

2016秋冬 ニットのトレンドを解説 今シーズンの傾向は?
  今週はかなり寒い日が続いていますね・・・。 先週末に買ったマフラーがさっそく活躍しています。 今日は特に、コートを着ている人もよく...


シャツとのレイヤード

thumb_16fw_09
http://www.threedots.jp/collection/men/images/thumb_16fw_09.jpg

まずはシャツとの組み合わせから。

シャツの襟が見えやすいように、通常はクルーネックかVネックのニットを選びます。

特に難しいことはないのですが、強いて言うならばシャツの襟の大きさとニットのネックの開き具合のバランスに注意してください。

ニットのネックの開き具合が大きいほど、襟の大きなシャツが合います。

つまり、首が詰まっているクルーネックのニットには小ぶりな襟のシャツ、深いVネックのニットにはワイドカラーのような襟の大きなシャツがいいですね。

もちろん、これが絶対ではありませんが、ちょっと意識してみると、上手くバランスが取れるようになると思います。

更に、色について。

上の写真のようにネイビーのニットに白シャツを合わせるのも定番ながら良い組み合わせですね。

ですが、ニットとシャツの色のコントラストを敢えて抑えてみるのもおすすめ。

こんな風にダークカラーにしたり。

scheda_m_8
http://cdn3.yoox.biz/cucinelli/wp-content/uploads/2016/06/scheda_M_8.jpg

こんな風にニットとシャツを同系色にしたり。

3
http://shop.gransasso.it/images/collezione-uomo/ai/3.jpg

シャツの襟をニットから出すかどうかは、お好きな方で良いと思います。

スーツを着る時、タイドアップしている状態だと普通は襟を出しませんから、出したほうが少しカジュアルになります。

最初に、通常はクルーネックかVネックのニットを選ぶとき書きましたが、シャツの襟を立てればタートルネックとの重ね着もできます。

あまり見ない着こなしかもしれませんが、イタリアでは定番のテクニックだったり。

タートルネックをそのまま着ても存在感はありますが、重ね着するのも面白いですね。

1
http://shop.gransasso.it/images/collezione-uomo/ai/1.jpg

ポロシャツと重ね着する場合も、基本的にはシャツと同じように考えてOKですが、ポロシャツには台襟があるタイプとないタイプがあります。

台襟がある方が襟が立つのでシャツのように重ね着したいときは台襟ありのポロシャツと合わせましょう。

カットソーとのレイヤード

pic10
http://cdn-catalog.beams.co.jp/2016aw/assets/img/dress/6/pic10.jpg

シャツとは違い、敢えてコントラストを付けるのがおすすめ。

白Tシャツであればどんなニットとも合わせやすいので、使いやすいと思います。

地味になりがちなニットスタイルにアクセントを付けることができるので、是非挑戦してみてください。

また、Tシャツと重ね着するなら、Tシャツの首元がしっかり見えるものを選びましょう。

中途半端にちょっとだけ見えてる場合だと、「下着がはみ出てるのでは・・・?」と思われる可能性があります。

ニット同士のレイヤード

thumb_16fw_11
http://www.threedots.jp/collection/men/images/thumb_16fw_11.jpg

プルオーバータイプのニット同士の重ね着は珍しいですが、出来ないことありません。

写真のようにタートルネックとクルーネックの組み合わせなら、しっかり重ね着していることが強調されるので、やりやすいですね。

中に着るニットがボリュームのあるものだと、その上に更にもう1枚着るのは難しいので、ハイゲージ(生地が薄い)で、ジャストサイズのものがベスト。


いかがでしたか?

シャツやカットソーなどと重ね着して、ニットの着こなしのバリエーションを増やしてみましょう。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする